掲示板に参加された方の母屋  あじゃさん SEIJIさん 子連れ狼さん 偽レーサーTさん モデル工房Sさん ナカさん 僕は…さん maimaiさん よしむねさん kimさん 飛梅さん 兵隊アリさん TETSU.さん 逸品屋さん 赤い猫RRVさん コールド・PCさん 赤い稲妻さん  井浦先生  ぜっぷさん  K主任さん  SEIJIさん2  フミンスキーさん  Take.Rさん  Timm_MK2さん  soulさん  K主任さん2  ナカさん2  ナカさん3
 トップ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
<悲しみのスレッド>
- 1 :塔四郎:2012/11/02(金) 23:26:04 ID:60CYzDoI
- 給料下がった! トイガン壊した! 朝、、起たなくなった、、など、、
 悲しくなったら書き込むスレッド?
 
 
- 2 :塔四郎:2012/11/02(金) 23:33:45 ID:60CYzDoI
- 連休なのに、、財布の中に7000円しかない!  明日の着払い払うと、、いくら残るんだ??
 
 
- 3 :今C:2015/05/31(日) 20:41:37 ID:.xfW2NKH
 (40KB) (40KB)
 今晩にゃん♪
 ・・・>明日の着払い払うと、、いくら残るんだ??・・・プラス、次週の日曜の着払い払うと・・・orz.(泣)
 
 
- 4 :あじゃ:2015/06/01(月) 09:49:54 ID:oUeShjf6
- お引っ越し?お疲れさまでした! ←週末の間に何があったのかイマイチ理解出来てない(;^_^A
 
 はぁ… 今日から一週間中国出張… ヤダなぁ… てっぽー弄れないのが(´・ω・`)
 
 
- 5 :ナカ:2015/06/01(月) 22:42:54 ID:0FpLrpLU
 (93KB) (93KB)
 一週間は長いっスね〜〜〜
 
 どうぞお気を付けて行ってらっしゃいませ(^^)/~~~
 
 
- 6 :塔四郎:2015/06/02(火) 21:20:49 ID:r23UY4Gf
- 今Cさん!
 >明日の着払い払うと、、いくら残るんだ??・・・プラス、次週の日曜の着払い払うと・・・orz.(泣)
 昨日、不在票が届いてました!  金欠な時にお送り頂いて申し訳ございません、、、汗!
 
 あじゃさん
 >週末の間に何があったのかイマイチ理解出来てない(;^_^A
 掲示板のログデーターが消失、、バックアップしてたログが2年前なのでタイムスリップ状態、、、つか、250万アクセスおめ♪!
 
 >一週間中国出張… ヤダなぁ… てっぽー弄れないのが(´・ω・`)
 本物の鉄砲はイジれないの? 中国???
 
 
 
 つか、、ナカさんの画像、、傑作!!
 あじゃさんって焼酎だったのか!!!!!!!
 
 
- 7 :てるぱ:2015/06/02(火) 22:15:03 ID:mYxlBwcC
 (276KB) (276KB)
 あじゃさんは、映画監督なんだってば〜♪
 (*´ω`*)
 てか、中国射撃ツアーって…今は無いでしょ〜(え?ある?汗)
 てか、あじゃ博士は実銃射撃に興味無いっしょ〜♪(逃げっ)
 
 …そんな海外出張の多い博士にオススメ映画♪(°▽°)
 「ライフ」!
 (昨日、DVDを観て〜劇場で観逃した事に激しく後悔!)
 
 
- 8 :sizu:2015/06/13(土) 11:30:19.49 ID:YE1QzSfl
 (188KB) (188KB)
 こんにちは。
 
 WAのガバなんですが、鉄砲台に出しっぱなしで置いてました。
 そしたら、ブツブツが浮き出していました。
 ナイロンヤスリでこすって、まだら狼になりました。
 一応、ノッチP入りのVER3 HW 塗装品なんですが。。。
 テレビの裏で、温風がいけなかったんですかね〜www
 
 
- 9 :通りすがり:2015/06/13(土) 13:00:48.24 ID:INOaXGWl
- ウエスタンアームズに限らず、金属粉入りのHW樹脂って、
 その金属粉が酸化してガスを出すのかプツプツしてきますよね、
 タナカのジュピターはプクッとメッキが浮いてくる・・・
 
 経年劣化なんですけど、ウエスタンアームズのHW樹脂は、
 握っている時間が長いほど、手の汗や脂でもなるようで、
 握っている場所が特にプツプツしてきます。
 
 私はボブ・チャウで3年間遊んでて、
 2回もフレームとスライドをオクでGETして交換しました。
 
 触ってもダメ、置いていてもダメ・・・
 
 しかし平気なのもあるので、
 塗装前や塗装工程の管理に何かあるのかもしれませんね
 
 
- 10 :sizu:2015/06/13(土) 13:26:02.60 ID:YE1QzSfl
- 通りすがりさん。こんにちは。
 
 >触ってもダメ、置いていてもダメ・・・
 
 がははははですね。よく、超古〜いWAのガバが中古SHOPでブッツブツになってますが
 
 まさか自分の物がそうなるとは…(泣)
 
 
- 11 :塔四郎:2015/06/13(土) 22:20:35.92 ID:JG9FGFqm
 (449KB) (449KB)
 >ブツブツが浮き出していました。
 うんがぁ? そんな現象あるのぉ???
 
 >その金属粉が酸化してガスを出すのかプツプツしてきますよね、
 >タナカのジュピターはプクッとメッキが浮いてくる・・・
 後者は経験あるけど、、前者は、ブツブツ??
 
 >WAのガバが中古SHOPでブッツブツになってますが
 気づかない私、、、、汗!
 
 ←我が家の古いMGCのモデルガン
 ビンテージ風にHW表面は以前に研磨したブツですが、
 これがブツブツって状況なの? 手触りはツルツルですが、、、
 
 
- 12 :塔四郎:2015/06/13(土) 22:22:30.49 ID:JG9FGFqm
 (605KB) (605KB)
 見た目はブツブツしてるけど、気にした事なかった。
 
 
- 13 :sizu:2015/06/13(土) 22:51:55.85 ID:YE1QzSfl
- 塔四郎さん。
 
 もっと、大きなぶつぶつが塗装下から、わき出ます。
 
 リアルな汚れよでは無く、きたない感じです。(泣)
 
 
- 14 :塔四郎:2015/06/13(土) 23:17:21.83 ID:JG9FGFqm
- >もっと、大きなぶつぶつが塗装下から、わき出ます。
 WAのHWガバいくつかあるけど、そうゆう症状は無いな、、我が家。。
 
 てか、HWの問題なの?
 ブルーイングしたWAガバ数丁、それ以外にもWAベレッタなど、
 我が家のは、ブルーイングか、もしくは、HW研磨した地肌のものばかりで、
 塗装されたのは少ない。。
 
 塗装の問題じゃないのかなぁ???
 
 
- 15 :あじゃ:2015/06/15(月) 09:31:00.21 ID:3flz3xzq
- HW+塗装だからなのか? 塗装だけの問題なのか? 確かに原因を切り分けるのは難しいですね。
 WAが使ってる(使ってた)塗料がHWと相性悪いのかも知れませんし…
 HWを水研ぎした事ある人はお分かりと思いますが、樹脂と金属粉の隙間に水分が入り込みやすい。
 ベースのナイロン自体も吸湿します。(ナイロンのグレードにも拠りますが2%vol.前後)
 吸湿した状態で塗装するとそうなるのかな?なんて思ってましたが、エランは強度を上げるために
 わざわざ塗装前に水に漬け込むとか!? 塗装は大丈夫なんだろうか…
 
 
- 16 :通りすがり:2015/06/15(月) 14:34:49.36 ID:p1H5ebvR
- 水蒸気の分子は塗装皮膜の分子間のスキマから出るんですかね?
 プツプツするのは、塗装の粒子の何かと水分の化学変化で、
 塗装の成分が違うとかですかね??
 
 WAのプツプツはその位置や面積もイレギュラーというよりも、
 こうなるようになってしまう、というような感じの広いものですしね、
 置いておいてもプツプツして、握っていれば、
 特にその部分だけがプツプツなるというのも、
 そして、全く平気なのもあるというのが不思議ですよね
 
 塗装成分や工程管理、HW樹脂の金属粒子の種類や大きさなんかも関係するんですかね?
 
 
- 17 :今C:2015/06/15(月) 17:27:30.42 ID:0vq0ROVQ
 (132KB) (132KB)
 速報 ! 老舗銃器メーカーのコルトが破産 !! ・・・ですって(ToT)・・・
 
 
- 18 :通りすがり:2015/06/15(月) 18:31:59.78 ID:p1H5ebvR
- 大丈夫ですよ、経営者が変わるだけで消えませんよ
 
 COLTほどのメイカーをアメリカの国含めて消しませんよ
 政府がお金を出すか銀行が出すのか、裕福な出資者が買うのか・・・
 
 持ち主が変わるだけー
 
 
- 19 :ない☆:2015/06/15(月) 18:39:57.94 ID:k46E8g0e
- コルトが破産法申請
 S&WもM&Pモデルが軍や警察の大量採用にならないと経営キビシイらしい
 
 
- 20 :今C:2015/06/15(月) 19:04:47.92 ID:0vq0ROVQ
- コルトの破産、・・・
 
 報道では負債額は思ってますよりは少額のようですね、・・・ンが、、、・・・
 背景のアメリカ本国での需要の減退、此れは厳しいでしょうね、
 ない☆サマのご指摘通リ、特に大口顧客の鈍い動きは同業他社にも・・株価も下がるでしょうし、・・・
 
 我々の様な玩具銃器愛好家にはグリップ入手に影響が、でしょうか(長期的には)・・・
 
 
- 21 :通りすがり:2015/06/15(月) 20:35:15.95 ID:p1H5ebvR
- コルトよりも自分達に何かあった時に、家族はその価値を知らず、
 山のようなトイガンコレクションを一纏めに処分しようとして、
 タウンページやネットで中古買取店に出張買取
 
 二束三文で買い取られ、名のあるカスタムガンや希少なグリップが、
 買い取った業者がホクホク顔で儲けるほうが気になりますw
 
 もしかしたら粗大ゴミで出されちゃうかもしれませんし、
 高齢者の多くなったこの世界は冗談ではなくなってきたと思います
 
 遺言書に細かく作者名やその価値を書いておかないとダメなのでは?
 
 
- 22 :ta-93s:2015/06/15(月) 20:36:07.40 ID:xFx9gVak
- コルトの破産!!
 このニュースはショックですね〜!!、パイソンとかガバ好きとしては・・・。
 でも、実銃を持てる訳じゃないし、最近の製品もぶっちゃけ良く知らないので、
 イマイチ、ピンと来ないのも正直な所ですね。
 とりあえずは、生産も続いてる様ですし、通りがかりさんも仰る通り、
 消えはしないんですかね〜??
 あのお馬さんマークは無くさないで欲しいな〜。
 
 
- 23 :てるぱ:2015/06/15(月) 22:26:00.84 ID:gMH1f4rS
- ついに…ちう事ですね。(5日前♪)
 ↓
 
 >てるぱ:2015/06/10(水) 17:44:40.62 ID:.tN1zEn8 あちゃ〜(>_<)!…お金があれば買ってあげても イイが… って、380億とか…無理過ぎ!! ↓ >「ロイターとブルームバーグは9日、183 0年代に創業した銃コルトで有名な銃器メー カーのコルト・ディフェンスが来週にも破綻す る可能性があると報じた。 コルトは、銃市場の低迷や商品開発の失敗・米 国防予算削減の影響により軍との契約の一部も 失い売り上げが大幅に減少し、3億ドル(約3 80億円)以上の負債を抱え、資金繰りが悪化 した。 」
 
 
- 24 :塔四郎:2015/06/15(月) 22:42:46.72 ID:2EehOkxl
- >遺言書に細かく作者名やその価値を書いておかないとダメなのでは?
 その為にブログや掲示板に記事残そうと、、、でも、、掲示板のログが消えた(笑)
 
 >コルトの破産!!
 大丈夫だって、、、消えないよ、、コルトは\(^▽^)/
 
 >S&WもM&Pモデルが軍や警察の大量採用にならないと経営キビシイらしい
 過去には名銃を一杯作っていたけど、新作で、これだってのが無いような、、、
 まるで、渋谷方面の某メーカーみたいに、、、(笑)
 
 
- 25 :通りすがり:2015/06/16(火) 13:36:30.45 ID:XMXXM92b
- 私自身、もしもの時はガラクタで出されちゃったりしないのかなぁ〜?
 
 と、思うことがありますが、
 一般的に処分するにしても興味の全くないものに手間隙かけたくないですもんね
 
 しかも、拳銃とか売りに行けないですよねw
 
 「あの〜、親戚の甥っ子がどうしても売りたいっていうのでぇ」
 
 何十万円も価値のある(もしかしたら何百万円!)が、
 近所のリサイクルショップに1〜2万円で買い取られたりして・・・
 
 
- 26 :Hana-chan:2015/06/16(火) 21:19:41.82 ID:34yzfG8R
 (45KB) (45KB)
 10年くらい前の事です。
 
 ヤフオクに六研2期真鍮ガバメントが出品されました。
 
 出品者はどうやら価値を知らないリサイクルショップらしく
 
 時価数10万とも100万とも言われるお宝が確か3万5千円
 
 即決価格で落札される事件?がありました。
 
 当時2ちゃんねるでは遺族が投げ売りしたのであろうと
 
 話題になりました。
 
 私がてっぽー卒業したのも嫁に「あんたが死んだら粗大ゴミ」
 
 と言い放たれたのも一因であることは否めません。
 
 
- 27 :塔四郎:2015/06/16(火) 22:53:08.96 ID:B/JZSD5d
- >近所のリサイクルショップに1〜2万円で買い取られたりして・・・
 この辺は、人生の先輩である私は花教授から学びました。
 と言うか、勝手に想像してただけですけど、、
 教授は、大切なコレクションを、その価値の分かる仲間に適価で譲り渡し、
 もしもの時に二束三文にならないようにしながら、
 それこそ大切なコレクションを大事にしてくれる里親を探した。
 私は教授から鉄メッキのエンフィールドを授かったけど、
 その時の取り扱いについての長文の説明には、いかに大事にされていたかの愛が見えた。
 
 事故などで突然亡くなった場合は困るけど、私は定年後には、教授と同じように里親探しをすると思う。
 どうでもいいのはヤフオクに出品するけど、、、笑!
 
 >私がてっぽー卒業したのも嫁に「あんたが死んだら粗大ゴミ」
 がびーん! それが真実だったのか!!!!(笑)
 
 
- 28 :通りすがり:2015/06/17(水) 11:53:51.70 ID:tJYYcOkl
- 時価数10万円とも100万円とも、ってすごいですね。
 
 私自身、家族にトイガンを残したところで処分するのも手間でしょうし、
 こと細かに価値を記したところで、どうなることもなそうな気がしています。
 
 おっしゃるとおりで趣味趣向の合う仲間や友人に譲るのも良い考えですね、
 年齢を重ねてくると物に対する執着も薄くなってきますし、
 あるところで里親探しをするというのもまた一興ですね。
 
 
- 29 :てるぱ:2015/06/17(水) 12:25:44.37 ID:tJ/Ur2Vq
- >「時価数10万円とも100万円とも、」
 
 …いくら高いといっても現在(当時も?)〜売買禁止だし♪
 
 
- 30 :通りすがり:2015/06/17(水) 12:46:01.37 ID:tJYYcOkl
- 売買禁止で持ち主が所持するだけが可能ということですか?
 
 そうなると遺品になったらどうなるんでしょうか?
 警察署へ持って行って処分になるんですかね??
 
 それとも相続人には何か所定の登録すれば相続出来るんですか??
 
 無知なもので少々驚きました、大変ですね。
 
 
- 31 :Hana-chan:2015/06/17(水) 19:34:29.41 ID:gKhb8fQg
- >大切なコレクションを、その価値の分かる仲間に適価で譲り渡し、
 もしもの時に二束三文にならないようにしながら・・・
 
 そうなのら、生きている内に高〜〜〜く換金して自分で使うのら!
 
 >売買禁止で持ち主が所持するだけが可能ということですか?
 
 銃刀法上譲渡は禁止されてますので売買はもちろんのこと相続も無償譲渡も違法です。
 
 建前上潰すしかないんですね。
 
 
- 32 :ない☆:2015/06/17(水) 20:23:32.33 ID:Az4dINbe
- 「譲渡禁止」条項に逃げ道はなさそうです
 好きで集めたモノを自分の手で破壊するのもマニアの本懐か・・
 可愛い子をニュース記事の押収ブツの写真には載せたく有りませんよね
 「亜鉛崩壊」も神のお告げかもね
 
 
- 33 :通りすがり:2015/06/17(水) 20:35:14.59 ID:tJYYcOkl
- なんとも理不尽な法律があるのですね。
 
 おっしゃるとおりで知る知らずは関係なく処罰の対象になりますよね、
 美術品や文化財のような扱いにしてくれても良さそうですけどね。
 
 真鍮製の過去の1911モデルガンは消えるしかないのですかね、
 エアガンベースは真鍮でも銃口閉鎖すれば良いと言うのも納得出来ませんね。
 
 
- 34 :Hana-chan:2015/06/17(水) 21:15:16.32 ID:gKhb8fQg
- 15年くらい昔のお話です。
 
 宝箱の片隅からMGCのGM1が出てきました。
 
 ???だったけど遙か昔に友人から貰った物だと思い出しました。
 
 貫通バレルでぶるーの剥げた亜鉛地むき出しの違法品でした。
 
 今から思えば稀少なお品でしたが当時の私は「わぁ〜おヤバイ!」
 
 銃身を詰めて塗装するのが面倒くさいとばかりに大ハンマーで
 
 叩きつぶしました。
 
 勿体なかったのでしょうか?
 
 
- 35 :塔四郎:2015/06/17(水) 21:41:52.43 ID:mucgZA9R
- ゴミと背中合わせ、、、それがトイガンの宿命かと、、、(泣)
 
 >勿体なかったのでしょうか?
 それでいいのだ\(^▽^)/
 
 
- 36 :ta-93s:2015/06/17(水) 22:04:10.39 ID:LswlAwVD
- 実を言いますと、1056ミニガバメントを購入したんですよ。
 それなりに面白い製品かな〜!、なんて思っててけど、、
 正直、木グリが良いな〜、とか、白塗りの刻印はちょっと・・・。
 とか、思ってたんですよ・・・。
 
 でもね、今日、WAからメールが!↓
 ttp://www.wa-gunnet.co.jp/product_info.php?products_id=1328.html
 これは無いですよね〜!
 こういう事するからやんなちゃう・・・・。
 もう、WAさんとはお付き合いできないかも・・・・。
 
 
- 37 :てるぱ:2015/06/17(水) 22:26:55.11 ID:kIXJU3vI
 (125KB) (125KB)
 WAさん、
 イケマセンねぇ〜!
 
 
- 38 :あじゃ:2015/06/18(木) 12:35:52.55 ID:4BrT7kNQ
- まぁ、それが昨今のWA戦法ですからねー
 確かにその時点では例えば12丁しか作ってないから限定と言う。
 でも再生産しないとは言ってないんですねコレがw
 
 まぁ、グリップは普通のコンパクトサイズでしょうし、刻印の墨入れは
 シンナーとかで落とせるでしょう〜♪
 
 ついでに5を埋めて4にして、1046(トーシロー)モデルにしましょうww
 
 
- 39 :通りすがり:2015/06/18(木) 15:20:20.17 ID:aFVfRoj.
- WAは毎度の自転車操業ですねw
 
 メーカーというよりもSHOPみたいですね、
 一部の上得意のガンネットで買ってくれるお客様で食い繋いでいる感じに見えます。
 
 渋谷のお店は経営が良い時に社長か会社名義で物件を買ってあるのかな?
 家賃払ってたら存続無理なんじゃないかと心配してしまいますね。
 
 
- 40 :てるぱ:2015/06/18(木) 16:33:25.40 ID:du3Txwc.
- ワタシなんかね〜(←所さん調♪)
 昔、ユーノスロードスターが出て、すぐ買ったんですけど…
 営業マンに「オートマ出すんでしょ?」って聞いたら、
 「この車のコンセプトから〜オートマは出しませんよ!」って
 言われたけど、
 結局〜1年後くらいに出したもんね〜♪
 
 
 ま、メーカーなんて、そんなもん?…みたいな。
 
 
- 41 :ta-93s:2015/06/18(木) 21:34:39.57 ID:WJfLXf6u
 (108KB) (108KB)
 皆さん、こんばんは〜。
 昨日は、ちょっとカチンと来てあんな書き方しちゃいましたが、、(汗)
 やはり、メーカーとしてはメーカーとしては当然のアップグレードですかね?。
 冷静に考えてみると、木グリや専用スタンド付きとはいえ、あの値段だったら
 手を出して無かったかもです(笑)
 可愛いガバで意外と気に入ってるので、せめて木グリだけでも別売りしてくれないかな〜?
 って、ムリだとは思いますが・・・・。
 
 当時のロードスターは、そこそこのパワーと軽い車体ってのが売りだったので、オートマは・・
 でも、割とちゃっちい内装なんかが不評だったんですかね?
 Vスペシャルと言うのが出た時にATも追加だったかな?、記憶が定かではありませんが・・・。
 自分は今でも持ってますよ!、平成元年車!!、もう27年か〜〜。
 まあ、中古で買ったんですけどね(爆)
 
 
- 42 :sizu:2015/06/18(木) 22:01:12.91 ID:cSF7weIO
- タクさん、こんばんは。
 
 >メーカーとしては当然のアップグレードですかね?。
 毎月、無理やり新製品を出しなさい。っていう会社の方針なのか、
 そうしないと売り上げが上がらずに、やっていけないのか。のどちらかでは?
 トイガンとしては非常に高価なだけに、ほしいのが後に出たらショックですよね。
 ちな、短ガバ、タクさんらしいですよ。
 って、真面目にレスしる。
 
 
- 43 :てるぱ:2015/06/18(木) 22:12:07.65 ID:aUWFpdj2
- >「木グリだけでも別売りしてくれないかな〜? って、
 ムリだとは思いますが・・・・。」
 
 …ふ〜ん、だ!要らないよ〜!って言ってれば、
 それこそ〜出しますよ♪きっと。
 あ、逆かな?
 「…皆様の熱いご要望に答えて」とか言っちゃって♪
 
 そこで、今度は「限定だから」と買ったファンが裏切られる…
 リベンジですな♪(^_^;)
 
 
- 44 :通りすがり:2015/06/18(木) 23:54:03.17 ID:aFVfRoj.
- 専用のメダリオンだけ外して手持ちの木グリに移植すれば良いのでは?
 
 メーカーの木グリは特別に良い材料や専用デザインでもないですしね。
 
 
- 45 :通りすがり:2015/06/19(金) 00:04:33.43 ID:SttHPDjV
- 連投失礼します。
 
 今、WAブログ見てきたら、限定12で売り出して、
 すぐに平気で増産の第2ロットなんて書いてありました。
 
 これって詐欺マガイじゃないんですかね、あまりにも酷いですね、
 消費者相談センターに訴えるような行為です。
 
 
- 46 :塔四郎:2015/06/24(水) 22:15:06.94 ID:i3ONugPz
 (249KB) (249KB)
 エアコンの水漏れ、、、未だ直らず!!
 (←画像は昔の使いまわし)
 
 原因は分かっているのです。
 エアコンを取り付けるステーが壁から外れかかっている。。
 
 我が家の壁は土壁で、そこに取り付けステーがネジ止めされているけど、
 その穴がバカになっていて、エアコンの重みで、エアコン自体が傾いている。
 
 その傾きを、エアコン下に触れている木のサンとの間に割り箸や板を入れて
 水平になるように調整すんだけど、、もう、本来のステーがグラグラで、すぐにダメになる。
 
 ほんで、他人様は入れたくない我が家ですが、しょーがないので、
 地元のエアコン工事屋さんにお願いしました。
 
 今度の土日には来るのかな??
 鉄砲もプラモもお人形も隠せない、、、、今度の人は、どんな反応をするのだろうか?(汗)
 
 
- 47 :塔四郎:2015/06/25(木) 21:48:31.62 ID:nwgEb6Mz
- エアコン業者、、、、
 最初に問い合わせたところから連絡来ないのでTELしたら、今度の土日は無理!
 片っ端から業者に連絡入れて、7月22日過ぎならOKとか、、、
 エアコン工事需要の激戦の時期だった、、、泣!
 
 でも、やっと、隣の市の業者を見つけ、時間未定だけど、今度の土曜日に工事決定!
 
 
- 48 :SGW:2015/06/25(木) 23:09:26.62 ID:.36k5x0Y
- 見られるのが嫌ならカーテンやシーツなどの布で覆っちゃえばいいんじゃないすか?
 
 
- 49 :てるぱ:2015/06/26(金) 05:53:33.83 ID:JvyhOvW8
 (97KB) (97KB)
 >「見られるのが嫌ならカーテンやシーツなどの布 で覆っちゃえばいいんじゃないすか?」
 
 …部屋の一部ならまだしも、ほとんど全部だもんな〜♪
 (*´ω`*)
 全部隠してると、さすがに「何だろう?」と思うよなあ…汗
 それなら、開き直ってそのままの方がまだマシ…?(逃げ!)
 
 
 ※写真はレスと全然関係無いです♪←おい
 
 
- 50 :今C:2015/06/26(金) 08:33:30.52 ID:bM91kgE4
- 真ん中のおネーちゃんかな、‘後光’も射してるし♪
 
 
- 51 :平蔵:2015/06/26(金) 22:17:07.37 ID:S4Z/LzQ9
- 来世は美人に生まれて、バンバン貯金するんだ。
 
 男はサラリーマンだけじゃ貯金できない。
 
 ちなみに、私も真ん中か、右から二番目が良いかなぁ〜(遠い目)
 
 
- 52 :塔四郎:2015/06/26(金) 22:32:03.46 ID:egHG2N/j
- >全部隠してると、さすがに「何だろう?」と思うよなあ…汗
 >それなら、開き直ってそのままの方がまだマシ…?(逃げ!)
 うん、開き直って工事の人を頼んでいるのですが、、、
 実際に工事に来て作業なされている数時間の間が地獄なんですよね、、
 たぶん、工事の人も、、、、笑!
 
 置いてある物に話題を振っていいのか?
 それとも、お客様のプライベートの趣向に関わる部分だから、
 一切触れずにおくべきなのか?
 でも、こんだけあると、まったく、その話題に触れないのは不自然ではないか?
 どうしよう、、、、、、、、、
 
 と、お悩みオーラーが全身から出ているワケでして、、、、
 
 で、、勇気を出して、その話題に触れて来た者は、もう、仕事に集中できなくなって、
 昔、これ持ってましたよとか、趣味の世界の話に脱線して、、、
 それはそれで楽しいけど、あんまし懐かれても困るし、、お前、、作業せいよと、、笑!
 
 
 
 まっ、、、どうなるかは、明日の楽しみって事で頭を切り替えました♪
 
 
- 53 :てるぱ:2015/06/26(金) 22:39:31.21 ID:UMXbm1vX
- >「置いてある物に話題を振っていいのか? それとも、お客様のプライベートの趣向に関わ る部分だから、 一切触れずにおくべきなのか?」
 
 …ま、普通〜後者ですな♪(^_^;)
 お客が調子こいて喋り始めたら、長くなるぞ〜(笑)。
 
 
- 54 :塔四郎:2015/06/27(土) 14:49:09.59 ID:ccvtubox
- てるにゃん、こんにちわ!
 
 午前中に工事終わって、、1時間後、、再び、水漏れ(笑)
 再度、工事の人にお電話して、夕方、、見に来るような、、、、
 
 水平に取り付けたはずなので、もしかして、エアコン自体の問題か???(汗)
 
 
- 55 :赤い稲妻:2015/06/27(土) 14:55:10.99 ID:cUp5/dXZ
- 業者がマニアであることを祈ります
 
 
- 56 :てるぱ:2015/06/27(土) 17:51:35.59 ID:H44tnyFP
- ガターーン!(エアコンが傾く)
 …
 業者「あ…なんか、当て板になる物あります??汗」
 家主「…無いっすね〜」
 業者「あ!これ!これでいいっす♪」
 (そばにあった長物をエアコンにあてがう)
 家主「ちょ、な、何するだ〜!」
 
 …ガンガンガン!!←壁に長物打ち付ける業者♪
 
 (≧▽≦)
 
 
- 57 :赤い猫RRV:2015/06/27(土) 20:24:58.66 ID:PURCll/w
 (98KB) (98KB)
 皆さんこんばんは。
 >当て板になる物あります?
 トイガンに興味がない人が見たら、”単なる板切れ”というのは
 けっこうありますよね!
 
 
- 58 :塔四郎:2015/06/27(土) 20:29:55.18 ID:ccvtubox
- 稲妻さん、てるぱさん、こんばんわ!
 二人して人の不幸を楽しんでいただいて、、、くそったれと思っています(笑)
 
 >>当て板になる物あります?
 赤猫さんまで、、、、ください、、、当て木\(^▽^)/
 
 
 >水平に取り付けたはずなので、もしかして、エアコン自体の問題か???(汗)
 再度、エアコン屋さんに電話した後に、そう言えば、さっき工事の時に、
 エアコンのフィルター汚れてたなと思い、綺麗に清掃した。。
 
 すると、、それまでの水漏れが嘘のように消えた?
 1時間、2時間経過しても水が漏れないのでエアコン屋さんに電話!
 しばらく様子をみますと、、、
 
 どうやら、フィルターが汚れると、水が漏るのね、、、がっはっは!!!
 自爆www
 
 
- 59 :てるぱ:2015/06/27(土) 23:02:31.92 ID:m4hUXxs2
- カビが病気の原因になるそうですよ。
 部屋の窓を全開にして、数十分〜空回しをすれば
 窓から排気されるそうですが…(ホントかよ?汗)
 
 >カビの種類→
 症状/作用→
 カビの発生場所
 
 トリコスポロン→
 夏型過敏性肺炎→
 エアコン
 
 アルテルナリア→
 アレルギー性鼻炎→
 気管支ぜんそく
 
 アスペルギ ルス→
 気管支肺アスペルギ ルス症→
 エアコンダクト
 
 
- 60 :塔四郎:2015/06/27(土) 23:35:00.68 ID:ccvtubox
 (14KB) (14KB)
 使う? (笑)
 
 
- 61 :てるぱ:2015/06/28(日) 16:15:48.66 ID:sPvVO8Kl
- くれっ!…(≧▽≦)
 
 
- 62 :塔四郎:2015/06/28(日) 16:27:57.55 ID:D5egZXNL
- 着払い送料の方が高いと思われるので、、、、、、、買え!\(^▽^)/
 
 
- 63 :てるぱ:2015/06/28(日) 22:15:25.34 ID:ilM6HzSw
- >「くれっ!→買え!」
 
 …日本で一番短い会話が
 「け!」(食べろ)→「く!」(食べるよ)
 …で、二番目が
 「どさ?」(どこ行くの?)→「ゆさ」(風呂だよ)
 …だと聞いた事がありますので、
 
 〜これは、三番目ですかねぇ〜♪
 
 
- 64 :塔四郎:2015/07/31(金) 19:47:38.93 ID:ex/nLeM8
 (528KB) (528KB)
 我が家のエアコン、、水漏れが酷くて、今年になって
 エアコンクリーニング業者も呼んだし、
 それでもダメだったのでエアコン工事業者も呼んだ。
 
 でも、ここ最近、再び水漏れ。
 
 ドレンホースを掃除機で吸ったり、
 フィルターも清掃したりするけどダメ。。
 
 
- 65 :塔四郎:2015/07/31(金) 19:52:08.95 ID:ex/nLeM8
 (380KB) (380KB)
 当初の水漏れはエアコンの壁側から出ていて、
 エアコン下の横板って言えばいいの?
 
 その中にどんどん水が溜まって、木からボタボタと出て来て、
 カーテンがずぶ濡れ。。。
 
 だから、エアコンと木の間にガラスの小瓶を入れて、
 水漏れ箇所を木より前に落ちるように調整。。
 
 
- 66 :塔四郎:2015/07/31(金) 19:57:17.32 ID:ex/nLeM8
 (419KB) (419KB)
 そして以前と同じようにペットボトルで水滴を受けて、
 今回は、その下に、余っていた洗濯機のホースを
 マスキングテープで付けて、赤いバケツに流れるようにした。
 
 帰宅して翌朝の出社までにバケツに1/4くらい水が溜まる。
 
 とりあえず、この夏は、これで過ごせそうだけど、、
 見た目が悪いなぁぁ。。。
 
 エアコン買い換えようかと思ったら10万以上するし、、
 泣くぞ!!(汗)
 
 
- 67 :今C:2015/07/31(金) 20:50:41.55 ID:4Elt45TS
 (21KB) (21KB)
 今晩わ。
 取り敢えず ‘泣く’・・・ウゥゥ・・・
 
 
- 68 :ない☆:2015/07/31(金) 22:05:47.96 ID:nFBvVJ.Q
- 埼玉〜酷暑!!!!
 エアコンを取り付けている壁に問題は?
 エアコンを取り付けたら、壁ごと落ちました〜〜なんてこともあるそうです
 業者さんがエアコン室内機本体の傾きを調整しても
 壁の中の強度部材が弱いと室内機本体がフラフラ・・・
 取り付け位置だけを変えてもらっては?
 
 
- 69 :ない☆:2015/07/31(金) 22:17:27.84 ID:nFBvVJ.Q
 (23KB) (23KB)
 64の写真から縦フレームは入っていますねぇ・・
 強度は十分なのかなぁぁ・・・
 壁が傾斜しているのかなぁ・・・??
 
 
- 70 :Hana-chan:2015/08/01(土) 11:11:42.91 ID:fXXz5n4S
- オーイおとうさん♪いい加減に起きなさいよぉ〜
 
 外に出ている配管とドレンホースに巻いてるテープを少しめくって
 
 上の方でドレンホースをぶった切って解放してみたら?
 
 んでもって針金等でぐちゅぐちゅ突っついてお掃除したら案外直ったりして?
 
 ドレンの排水程度なら切りっぱなしで放置しても問題ないと思うしね。
 
 
- 71 :塔四郎:2015/08/01(土) 19:36:40.90 ID:EdicPLPG
- >エアコンを取り付けている壁に問題は?
 それを先日、工事屋さんを呼んで直したんですよぉぉ。。。
 
 元々が土壁に取り付けた支柱がグラグラだったので、支柱の再締め増しだけでは不安だったので、
 ないとさんの画像に写っている、エアコンの取り付け基盤とでも言えばいいのかな?
 銀色の金属板を直接土壁の中の木材部分に複数ネジで取り付けて頂きました。
 工事屋さんも、これだけやれば、支柱が傾く事は無いでしょうと。。。
 
 もちろん、水平機を使って、エアコン自体の傾きチェック、排水チェックも終わった。
 フィルターが詰まると水漏れしますので2週間に一度は清掃もしている。
 
 このエアコンはドレンパンが取り外せないタイプなので、
 内部クリーニングは、その工事の時にも行ったのですが、完全に綺麗に出来たかは不明です。
 構造的に完全清掃は難しいような事は先日NETで調べて知った。
 
 まっ、、、こうなると開き直るだけで、、、別に冷えないワケではない。
 昨晩から今朝までに赤いバケツに半分近くの水が溜まるだけ。
 (前日よりはエアコン可動時間が多かったのか量が増えた、、、、、汗)
 
 本来のドレンホースは、先日、夜間に掃除機で吸い込みをしたけど、
 暗闇なので、どれくらいの水が室外に排出されているのかは、明日の日中に確認。
 
 ある程度、排出されていて、それでも室内に、これだけ漏れるのなら、
 ガス不足? その他、本体の異常って感じかと。
 
 で、話を戻すと、冷えないワケじゃないので、室内に今回のようなホースを付ければOKかと。
 あとは、ホースの配管をどうにかすれば。。。
 
 カーテンに隠れたアルミサッシのガラス枠のアルミレールがバケツ代わりになれば?
 そして、そこに溜まった水が室外に流れるようにすれば、、、カーテンの裏側にホースが隠せる。
 
 どう考えても、エアコン買い換える予算はないし、、明日、いろいろ調査してみます。
 
 
- 72 :塔四郎:2015/08/01(土) 19:42:07.99 ID:EdicPLPG
- >オーイおとうさん♪いい加減に起きなさいよぉ〜
 起きてるわい! つか、、今日も仕事だっちゅうの!
 
 >上の方でドレンホースをぶった切って解放してみたら?
 それは既にやった。
 つか、、地面スレスレだと、虫が入って来たりして詰まるので、
 地上から50センチくらいのとこでホース出口がブラブラしてます。
 
 >んでもって針金等でぐちゅぐちゅ突っついてお掃除したら案外直ったりして?
 排水量のチェックも兼ねて明日の日中にでも、、、つか、、暑いな、、日中(笑)
 
 
- 73 :Hana-chan:2015/08/01(土) 20:55:29.35 ID:fXXz5n4S
- >起きてるわい! つか、、今日も仕事だっちゅうの! 
 
 えっ!!土曜日なのに、ブラック企業確定
 
 
 >地上から50センチくらいのとこでホース出口がブラブラしてます。
 
 もっともっと上の方で、壁から20cmくらいの所で切って水平にすれば
 
 針金が本体まで届くでしょ、駄目もとでやってみる!
 
 エアコンもシーズンオフになれば工事費込み込み片手で納まるのでは
 
 ないのではないではないかと。(オク半月分の出費)
 
 
- 74 :てるぱ:2015/08/01(土) 21:54:17.64 ID:RlyUrLG7
- 壁に振動ドリルで8mmくらいの穴開けて、100V用ドレントラップで庭に散水すればええんでないかい??
 (なまら、うるさい…逃げ!汗)
 
 
- 75 :てるぱ:2015/08/01(土) 21:57:39.74 ID:RlyUrLG7
- >「えっ!!土曜日なのに、ブラック企業確定」
 
 …教授、塔四郎さんは役員だから休み無しで働いてもいいんです♪
 むしろ、塔四郎さんの部下が…かわいそ#●☆&※▽
 
 
- 76 :塔四郎:2015/08/01(土) 22:17:04.97 ID:EdicPLPG
- >針金が本体まで届くでしょ、駄目もとでやってみる!
 ラジャー!
 つか、、室内で応急処置した♪
 
 ホースをアルミサッシの下に挟んで、サッシの隙間から
 どっかに流れ出ている気がする。
 
 >塔四郎さんは役員だから休み無しで働いてもいいんです♪
 元役員です。
 私は旧社長派だから新体制ではホサれました。
 でも、もう10年以上昔の話です。
 今でも普通の役付き社員ですので定年があるワケです。
 
 ホサれて窓際部署に移されて、そこで業績を上げて、
 役員よりも態度のでかい普通の社員です。
 
 実力では社長に続くNo2だと自負してますんで♪
 気が付けば、旧社長体制の経営陣で生き残ってるのは私だけ。
 
 まっ、、そんなサラリーマン生活もあと2年を切ったし、
 定年まで毎月業績UPは続けて行きます\(^▽^)/
 
 
- 77 :塔四郎:2015/08/01(土) 22:18:08.75 ID:EdicPLPG
 (415KB) (415KB)
 で、完成した、室内ドレンホース♪
 
 
- 78 :塔四郎:2015/08/01(土) 22:20:07.23 ID:EdicPLPG
 (366KB) (366KB)
 アルミサッシの下部にはコップ1杯の水を入れて
 数分後には水が無くなっていたから、
 きっと、どこかに排水されている?
 
 
- 79 :塔四郎:2015/08/01(土) 22:25:08.99 ID:EdicPLPG
 (355KB) (355KB)
 で、カーテンをこんな風に閉じれば
 ホースは見えない。
 
 しばらくは、これでもいいかなと。。
 
 日中、表の作業は暑いし、
 そもそもドレンホースが室外って固定観念を無くせば、
 いいだけ??
 
 でも、、、盆休みには時間があるから野外作業すっかな。
 
 つか、、ハラ減った。
 メシ!
 
 
- 80 :sizu:2015/08/01(土) 23:10:48.59 ID:m1NNi4ka
- 塔四郎さん、こんばんは。
 
 アルミサッシは結露対策で、水は外部に逃がす構造になってますので対策OKです。
 
 ホースの下部を、サッシともっとしっかり固定した方が、よりベストです。
 
 ガムテで止めちまうとか〜 ( -ω-)y─┛~~~ えらそ〜だ
 
 
- 81 :てるぱ:2015/08/02(日) 06:25:31.61 ID:.ToNpXxj
- >「で、完成した、室内ドレンホース♪」
 
 …おおー!(°Д°)〜凄え〜♪
 (拍手♪)
 
 
- 82 :塔四郎:2015/08/02(日) 07:12:19.82 ID:PgjsbfvF
- おはよんございやす♪
 
 朝一番で室外のドレンホースを見て来たら、
 普通に「ポタポタと水が出てました。
 
 で、教授のアドバイスに従ってホースを切断しようと思ったら、
 なんだっけ、ホースを冷やさないようにするカバーだっけ?
 それがついていて、、これ以上の切断は無理だった。
 
 >水は外部に逃がす構造になってますので対策OKです。
 室外のサッシ付近の壁に排水の跡があった。
 室内のサッシ内部は濡れているけど水は溜まってなかった。
 結露対策に便乗したんですね。
 
 >サッシともっとしっかり固定した方が、よりベストです。
 テープで止めると、窓の開け閉めが、、、(笑)
 
 >…おおー!(°Д°)〜凄え〜♪
 >(拍手♪)
 あっ、馬鹿にしてるぅぅ〜!  (←ローラ風ww)
 
 
- 83 :Hana-chan:2015/08/02(日) 10:51:53.61 ID:HgruS4tf
- >なんだっけ、ホースを冷やさないようにするカバーだっけ?
 
 ほぉ〜良い仕事してますね
 
 我が家の配管はテープ巻きでむき出しです。
 
 
 この猛暑はいつまで?
 
 節電のため日中エアコンを我慢してたのに(居間ね)
 
 寝る時切り忘れて朝まで稼働してぎんぎんでした。
 
 
- 84 :塔四郎:2015/08/02(日) 15:10:26.10 ID:PgjsbfvF
- 猛暑だ、、猛暑(泣)
 
 >節電のため日中エアコンを我慢してたのに(居間ね)
 居間以外はエアコンフル稼働??
 室内でも熱中症注意だべ。
 
 
- 85 :赤い猫RRV:2015/08/02(日) 17:55:48.83 ID:HOhGKcqY
 (66KB) (66KB)
 塔四郎様こんにちは。
 >室内でも熱中症注意
 きょう、ウチではエアコン付けても室温が28度より下がらず!!
 仕方ないので室外機に水かけながら強制冷却、人間はアイス食べて
 猫には凍ってた保冷剤を当てたアルミ板を貸出し!
 熱中症対策してます。
 
 でも、猫はあんまり冷たいのも嫌いなようで、アチコチ快適な場所を
 探し回って寝てます。
 
 
- 86 :塔四郎:2015/08/02(日) 18:25:44.79 ID:PgjsbfvF
- >人間はアイス食べて猫には凍ってた保冷剤を当てたアルミ板を貸出し!
 この場合の人間は赤猫さんで、保冷剤の猫とはペット?
 それとも↑の画像に写ってる猫? 猫だらけで、ややこしい(笑)
 
 
- 87 :赤い猫RRV:2015/08/02(日) 18:46:43.12 ID:HOhGKcqY
 (84KB) (84KB)
 塔四郎様こんにちは。
 人間=ワタクシ
 猫=今回画像のようなヤツ
 ↑の画像に写ってる猫=ワタクシの代りに画像に移る役のフィギュア
 
 ということで。
 
 
- 88 :てるぱ:2015/08/02(日) 21:27:14.73 ID:WDdIVYoW
- >「猛暑だ、、猛暑(泣)」
 
 …いやもう、ホント!猛暑ですね〜。
 (@_@;)…毎日毎日!
 
 こう暑いと、全く銃関係もいじれませんわ〜(泣)。
 
 今日は、一日中〜電車乗って涼んだ後、
 吉野屋さんで…ベジ皿つまみにビール飲んで帰って来ました♪
 「ナマハ、ヘイジツダケネ〜、土日ハ瓶ダケ♪」と
 店員の外国人のお姉さんに言われ、
 「ええ〜!!( ̄□ ̄;)!!…ナマねぇーのー??」と
 ゴネた末に「…瓶でイイっす♪」と素直に従って、
 ギンギンに冷えたマグナムドライの瓶を頂いて参りました♪
 (°▽°)
 
 
- 89 :塔四郎:2015/08/03(月) 20:03:15.38 ID:GJI2UIpU
- >ということで。
 人間と猫とフィギュアで3通り、、、それで、下の名前が、RRV なんだな、、きっとww
 
 >今日は、一日中〜電車乗って涼んだ後、
 家にエアコンねぇのか?
 一日中〜電車乗って涼むなんて、年金暮らしのお爺さんみたいやんけ?
 (つか、、介護保険が今月から一部値上がったとか、、、高齢者イジめの我が国は、、、泣!)
 
 
- 90 :てるぱ:2015/08/03(月) 20:14:17.54 ID:oiBa5CG/
- >「一日中〜電車乗って涼むなんて、年金暮らしの お爺さんみたいやんけ?」
 …電車乗ってる人見ると、年金暮らしのお爺さんらしき人〜めちゃ少ないんですけど♪
 (^_^;)
 
 今の年金暮らしのお爺さんは、エアコンつけっぱなしで
 一日中、部屋から一歩も出ない人が多いとみた♪
 (°▽°)
 …もちろん、休日のオッサンも!(逃げ!汗)
 
 
- 91 :塔四郎:2015/08/03(月) 20:19:27.14 ID:GJI2UIpU
- >年金暮らしのお爺さんらしき人〜めちゃ少ないんですけど♪
 そうなのか??
 電車に乗ったのは4年位前に館長んちに行ったのが最後かなぁ???
 乗らないので分からん。
 
 ちなみに小学生の時に、山手線に乗って3周して遊んでたのは秘密です(笑)
 
 
- 92 :てるぱ:2015/08/03(月) 22:16:51.39 ID:0TD/nnmx
- 山手線〜3周…(笑)
 それだと、自宅にいるよりリーズナブル♪かもね。
 ちな、私は…
 朝10:00頃〜新宿経由で森下で下車→バスに乗って某資料館
 →再び違うバスに乗って上野駅→御徒町駅まで徒歩プラプラ(暑)
 →マルゴー見学して、戸越銀座へ(特に用事無し)
 →小川町で下車…某飲み屋を下見→吉野屋でビール
 →新宿経由〜地元駅下車は…18:00くらい♪
 
 さて、8時間で使った交通費と、同時間の部屋での冷房代…
 どっちが安い??
 (^_^;)
 
 
- 93 :塔四郎:2015/08/04(火) 20:44:09.97 ID:gcjJVYF8
- >さて、8時間で使った交通費と、同時間の部屋での冷房代…
 >どっちが安い??
 どっかの入試問題すか????
 
 答えは冷房代です。
 だって、我が家の電気代は高くても月に13000円位。
 平均だと1万切るもん。
 
 1万を30日で割ると1日333円だもん♪
 
 ただ、エアコン含めて冷蔵庫や洗濯機など古いと消費電力多いので、
 前に住んでた家だと高いと2万オーバーだった。
 
 
- 94 :てるぱ:2015/08/04(火) 22:14:37.43 ID:uszulhuA
- ざっくり計算したら、2000円弱でした♪
 >「電車賃とバス代」
 …意外と安かったなぁ(汗)
 
 
- 95 :Hana-chan:2015/08/13(木) 15:59:52.56 ID:cmR1OGDg
- (。>0<。)ビェェンさんぜんえん落としました。
 
 
- 96 :塔四郎:2015/08/13(木) 16:15:58.94 ID:DKHMkqtu
 (27KB) (27KB)
 教授、、災難でしたね
 
 
- 97 :赤い猫RRV:2015/08/13(木) 19:32:16.98 ID:ZigxzUwf
 (86KB) (86KB)
 レミントンニューモデルアーミーのプラ製グリップ、
 真っ茶色でナンなので木目塗装を試みましたが、、、
 1セットはゴミが付着(矢印)、もう1セットは塗料が乗らず斑になったので
 塗り直し、乾燥中に雨が降ってきてまた斑が!!
 
 もう一度剥がして一から塗り直しですが、突然雨が降るので
 今日は塗装を諦め、ラワン材でグリップを削り出し始めました、、、
 (真中の右)
 
 しかしコレもまだまだ長い道のり!
 やっぱり買っちゃうのが一番手っ取り早いカモ、と思っても
 ショップなんかを見ても売り切れ中!!
 
 ううう、頑張って削り続けるか、、、
 
 
- 98 :塔四郎:2015/08/14(金) 08:17:47.96 ID:XKrramzu
- >乾燥中に雨が降ってきてまた斑が!!
 塗装は野外作業なんだ、、大変そう(汗)
 
 >ううう、頑張って削り続けるか、、、
 そこまで出来ているのなら、ショップに在庫が揃うのより早そう!
 赤猫さんのエンジン次第(笑)
 
 
- 99 :てるぱ:2015/08/14(金) 12:27:57.96 ID:XIOSJMmj
- >「今日は塗装を諦め、ラワン材でグリップを削り 出し始めました、、、」
 
 …ラワンには見えない♪イイ感じ♪(°▽°)
 
 
- 100 :赤い猫RRV:2015/08/14(金) 12:36:49.17 ID:NKhPQNBk
 (46KB) (46KB)
 塔四郎様こんにちは。
 安物木グリは、これくらいまで(削り終わって一回目の塗り)きました
 (画像右上)。
 
 でも、プラグリは1セット剥がしたところ、、、
 
 >塗装は野外作業
 剥離(やすりがけ)も玄関口で作業です!
 
 >エンジン次第
 この暑さでバッテリーがいかれ、交換したけどアイドリングが不安定、、、
 エンジンはどこまでも低調(って本人じゃないですけど)です。
 
 また今日も曇ったり晴れたりしてるし、スコールみたな激しい雨が
 短時間降るかという心配もあるし、
 もうアイボリーに塗って仕上げちゃおうかな?です。
 
 
- 101 :塔四郎:2015/08/14(金) 14:04:21.77 ID:XKrramzu
 (411KB) (411KB)
 >剥離(やすりがけ)も玄関口で作業です!
 扉を開けたら、家主がシコシコとやすりがけ、、、
 宅配便の兄ちゃん、驚くだろうな(笑)
 
 我が家は、塗装も削りも食事も、全部、このテーブルの上♪
 
 
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50