掲示板に参加された方の母屋 あじゃさん SEIJIさん 子連れ狼さん 偽レーサーTさん モデル工房Sさん ナカさん 僕は…さん maimaiさん よしむねさん kimさん 飛梅さん 兵隊アリさん TETSU.さん 逸品屋さん 赤い猫RRVさん コールド・PCさん 赤い稲妻さん 井浦先生 ぜっぷさん K主任さん SEIJIさん2 フミンスキーさん Take.Rさん Timm_MK2さん soulさん K主任さん2 ナカさん2 ナカさん3
トップ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
◆リボルバーもイイぜ・7◆
- 1 :管理人:2012/10/23(火) 21:43:03.52 ID:6AJgkFS0
- No1.http://1046o.com/10460chandetodeto/10460.cgi?mode=new_html&no=35
No2.http://1046o.com/10460chandetodeto/10460.cgi?mode=new_html&no=6325
No3.http://1046o.com/10460chandetodeto/10460.cgi?mode=new_html&no=7367
No4.http://1046o.com/10460chandetodeto/10460.cgi?mode=new_html&no=8214
No5.http://1046o.com/10460chandetodeto/10460.cgi?mode=new_html&no=10048
No6.http://1046o.com/10460chandetodeto/10460.cgi?mode=new_html&no=10769
- 47 :てるぱ:2015/06/07(日) 17:51:44.95 ID:vvRDnSvV
(111KB)
すまん…と言われたトコで、
(^_^;)
ショートマガジンで、更にコンパクト感が増した♪
が…やっぱ、「重い!」
※心が美しい人は、これがリボルバーに見えるとの事です♪
- 48 :塔四郎:2015/06/07(日) 18:08:55.99 ID:9EOU8Kwo
(12KB)
それ欲しい!!
- 49 :てるぱ:2015/06/07(日) 21:38:57.49 ID:56NRpSFH
(24KB)
へへへ〜♪いいでしょ〜♪←悪魔
- 50 :塔四郎:2015/06/08(月) 20:44:52.68 ID:juVDhpWQ
- すんげぇ、、、憎たらしいんですけど、、、笑!
- 51 :SE:2015/06/09(火) 23:03:30.62 ID:jN7vjiUr
(59KB)
カートはやっと2セット
先は長い。
だれかNCで作ってorz
- 52 :Hana-chan:2015/06/10(水) 22:08:15.18 ID:1KAyFhtG
(41KB)
今更だけどマルイようだったらマルベリーフィールドのカート買った方が早いんじゃない。
- 53 :SE:2015/06/10(水) 22:58:23.28 ID:smnaXGfb
(44KB)
クラウンです。
てかマルベリもキャロムもレインボーラグーンも高いじゃないですか。
自分で作れば60発5000円ですよ。
- 54 :塔四郎:2015/06/11(木) 21:35:01.53 ID:IwiESUsS
- >自分で作れば60発5000円ですよ。
1発83円の原価、、、でも、手間を考えると、、、せいじさんの自給はおいくら?(笑)
- 55 :Hana-chan:2015/06/11(木) 22:14:30.47 ID:SVeWgzar
- >自分で作れば60発5000円ですよ。
1発83円の原価、、、でも、手間を考えると、、←またパクリコメントかよ
自作で工賃ゼロ、材料代のみの計算でしょうが、要する時間のことを考慮すると・・・
と言うより難儀して作るのも楽しみの内ですからね。
かく申す私はモチベーション下がりっぱなしで何もする気が起きません。
- 56 :塔四郎:2015/06/11(木) 22:22:31.76 ID:IwiESUsS
- >かく申す私はモチベーション下がりっぱなしで何もする気が起きません。
コメントもパクリが多くなって来たし、、やばくね??
教授はうちらの先輩として、いつまでも元気なジジィでいて欲しい (←おぃww)
まっ、、毎日、晴れていてもつまらないし、雨の日、曇りの日があるから楽しい。
モチベーションも晴れたり曇ったり、、、なんのこっちゃ、、コメントまとまらん、、、(汗)
- 57 :soul:2015/06/11(木) 22:50:44.91 ID:KMSPiCIW
- >モチベーション下がりっぱなしで、、<
自分は今、
WA.M1934サイレンサーモデル(オフセットタイプ)を
探す旅の途中でモチベUPしてます。(^o^)
ハイッ!諦めてません(笑)
見つかるかなぁ〜?
- 58 :塔四郎:2015/06/11(木) 22:54:40.72 ID:IwiESUsS
- >見つかるかなぁ〜?
ホイ\(^▽^)/
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d165432361
- 59 :SE:2015/06/12(金) 20:33:43.49 ID:pP8nkY9H
- 人のものを作っているわけではないので、自給換算はしません(笑
物作りで楽しいのは作成工程を試行錯誤しているときですね。
作成工程が確立して量産体制に入ると、とたんに面白くなくなります。
ただただ同じ動作を繰り返すだけですからね。
- 60 :soul:2015/06/12(金) 21:36:41.24 ID:fV5TDPnp
(15KB)
お塔様、
わざわざ情報ありがとうございます。
涙が出る程うれしゅう御座います!
残念ながら探しているのはこのタイプなんです、
おとっつぁんの旅はまだ続きます、、。
- 61 :ta-93s:2015/07/16(木) 22:51:18.80 ID:XdjSAIDG
(110KB)
念願だった、デイビスのラバーグリップをゲットしました♪
そんでもって、MGCのM686も♪♪。
まあ、あぶデカ世代の自分としては、M586+デイビスってのがあったのですが、
ラバグリならシルバーの方が良いな〜ってな感じでこのチョイス!、
前から狙っていた良い出物があったので!
でも、M686なら6インチでしょ〜!、とも思いましたが・・・(笑)
これも、また、良し!!
- 62 :塔四郎:2015/07/17(金) 20:53:15.31 ID:uxFrWpg7
- >そんでもって、MGCのM686も
昔、HWで出たのを買った記憶があったな。
でも、重さに不満と発火音がしょぼくて、いつの間にか消えた。
あの頃は、鉛を入れて重くしたりとか、プロップパウダーなんて知らなかった。
>ラバグリならシルバーの方が良いな〜ってな感じでこのチョイス!、
シルバーなんてあったのね。
- 63 :ない☆:2015/07/17(金) 21:42:49.50 ID:EFkdH3SD
- デイビスのラバーグリップは本国でも絶版品では? キチョーー
デイビス社そのものもすでにない?
黒色が普通ですがベージュ色も写真で見た記憶・・
私がデイビスのラバーグリップを入手したのはコクサイの金属M19発売の頃
あの頃はPPCスタイルの木グリがなく、雑誌記事のテッポウについていたデイビスがカッコよく見えた
グリップの下部が長く、それが理由かネジも2本で固定
ネジ頭がめり込むのでワッシャーを追加したり、フレームに固定用ピンを追加したりしました
2本ネジは手の平の真ん中に当たるネジ穴がないようにしたデザインか?
右側の真ん中の盛り上がりが私には合わなかったから彫刻刀で少し削り落とした
雑誌記事で紹介の長いグリップ下部を左手親指と人差し指で握る「ゴルフ・グリップ」をまねてみた
デイビスが付いているだけでコクサイのM19がカスタムガンに見えてきて
トリガーフィーリングも少し別モノになったキモチに・・・
- 64 :赤い猫RRV:2015/07/18(土) 12:30:15.94 ID:elpe/.8W
(38KB)
ta-93s様、M686とデイブスグリップ入手おめでとうございます。
うちにもコンナのあります。
マルシン製ガスガンですが。
- 65 :赤い猫RRV:2015/07/18(土) 12:31:26.98 ID:elpe/.8W
(43KB)
コレ、マズルが別部品なのがチョット残念ですが、
標準でこのグリップが付いてます。
- 66 :ta-93s:2015/07/18(土) 17:41:13.51 ID:PQ0FLq3p
- >デイビスのラバーグリップは本国でも絶版品では? キチョーー
>デイビス社そのものもすでにない?
えっ、マジですか??、正直ライバルがいて、ちょっとお高くなってしまったのですが、
そんな話を聞いたらなんだかうれしくなってきました(笑)
赤猫さん、
実は、自分も以前同じモノを持ってました(笑)
良い製品だとは思っていたのですが、やはりマズルが・・・。
M586なら塗ったりしても良いのですが、めっきのはね〜。
結局、手放してしまいました・・・・。
- 67 :soul:2015/08/10(月) 23:09:43.59 ID:Eg59jiTA
(24KB)
S&W M360 SC.357
タナカはこれをセラコートでスカンジウムのフレームと
シリンダーの質感を再現!
メーカーがハンドガンにセレコート仕様で
発売するのは初めて?
- 68 :通りがかり:2015/08/11(火) 21:29:28.73 ID:5BUchEdk
- 台湾のスタークアームズのグロックが既にメーカー仕様でセラコート仕上げで販売していましたよ。
- 69 :てるぱ:2015/08/12(水) 21:03:31.40 ID:j7bpJr2r
- >「タナカはこれをセラコートでスカンジウムのフ レームと シリンダーの質感を再現!」
…どーも、新しいS&Wの「S・M・L」フレームは
ハンマー周辺のラインが馴染めないので…
(^_^;)
タナカさん、ど〜か♪(センチニアルのような)ハンマーレスタイプの新型フレームで
セラコートの量産品を出して下さい!
(°人°)…お願いします!お願いします!
- 70 :塔四郎:2015/08/16(日) 11:14:52.30 ID:rsxVPd3E
(382KB)
以前に今Cさんより頂いた金属製チーフ!
その木箱の色が違う部分。。
- 71 :塔四郎:2015/08/16(日) 11:16:02.20 ID:rsxVPd3E
(363KB)
ニスの上塗りしました♪
- 72 :塔四郎:2015/08/16(日) 11:17:24.50 ID:rsxVPd3E
(368KB)
でけた\(^▽^)/
- 73 :塔四郎:2015/08/16(日) 11:19:16.96 ID:rsxVPd3E
(472KB)
小さくて重たくてゴージャスな子!
改めて、今Cさんに感謝です! ブチュ〜♪
- 74 :てるぱ:2015/08/16(日) 22:30:24.73 ID:B.odW15H
- ニスが乾いて、開かなくなった♪…とかいうオチは無いのですか?
(全力逃げ!)
- 75 :SE:2015/08/17(月) 10:04:06.19 ID:AwzV5mmn
(79KB)
おぉ、リボルバーケースいいっすね!!
金ぴかチーフもいいなぁ。
グリップいかすー!!
チーフ、私も最近買いましたよ。
マルシンガスだけど。
動きは滑らかだけど、S&Wなのにチチバンできないのね。
- 76 :通りがかり:2015/08/17(月) 12:56:48.60 ID:sk3OeHOl
- 実銃もJフレームはシリンダーがストップするのとハンマーが落ちるのはほぼ同時です。
私も実銃Jフレームは3個の個体しか経験がありませんので、
偉そうに言い切ることは出来ませんが、その3個体は全てそうでした。
Kフレームも撃てば、ほぼ同時に感じるほど私ではシリンダーを先に止めて・・・
というトリガードライブは上手に出来ませんでしたよ、
Lフレームは私でも出来ましたが、Nフレームは1回44マグナムを撃っただけで、
全部シングルアクションで撃ちました、しかも6発撃つのがやっとでした、怖いのでw
- 77 :SE:2015/08/17(月) 17:45:19.98 ID:AwzV5mmn
- >通りがかりさん
なるほど、実銃もJフレはシリンダーの先送りはできないんですね。
Kフレでも難しいですか〜
44マグナム、一度撃ってみたいです。
- 78 :塔四郎:2015/08/17(月) 20:23:53.67 ID:XnTfuYva
- >ニスが乾いて、開かなくなった♪…とかいうオチは無いのですか?
ありません、、多分!(笑)
>チーフ、私も最近買いましたよ
あっ、、、いいな、Xカート仕様だ! 我が家のマルシンは旧カート仕様なのでリアルさ半減!
>Kフレームも撃てば
私は、未だに、KとかJとかLとかMとかがチンプンカンプン(笑)
- 79 :てるぱ:2015/08/17(月) 22:17:07.72 ID:iVZcrsnw
- 通りがかりさん、
>「実銃もJフレー
ムはシリンダーがストップするのとハンマーが落ちるのはほぼ同時です。」
…そうなんですか〜、意外とそういうもんなんですかね〜。
これ、チチバンは実銃はどんなもんか?確認してみよう、とか思っても
なかなか、そう簡単にできる機会は無いですよね〜。
(一般人には…)
ウチのタナカのJフレは、チチバン完璧〜♪と
SEさんに自慢レスしようと思いましたが(おい)
実物が無いんじゃあダメダメですね〜
(逃げ!…るしかないんじゃね?汗)
- 80 :てるぱ:2015/08/18(火) 22:08:16.51 ID:2I35qqtl
(100KB)
暑さでポチッた第1弾!
タナカ ペガサスSAA用シリンダーっ!
某LATopさんのカスタム品です!♪
(≧▽≦)
さて、どちらでしょう?(並べると純正とクリソツやんけ〜!汗)
- 81 :てるぱ:2015/08/18(火) 22:09:40.29 ID:2I35qqtl
(153KB)
え?…どこ交換したの??
ちう感じ…(^_^;)
- 82 :ご意見有用:2015/08/18(火) 23:59:21.45 ID:3fkczz0p
- >さて、どちらでしょう? (並べると純正とクリソツやんけ〜 ! 汗)
どちらがカスタム品かは分からないけれど、上側はSAA1stジェネレーション用で、
下側はSAA2ndジェネレーション用だと思うよ。
その理由はフルートとボルト(シリンダーストップ)ノッチの形の違い、僅かだか微妙に違うね。
上側はフルートの後方が丸く、ボルトノッチは長方形に近い。
に対して下側は、フルートの後方がやや尖っているし、ボルトノッチは完全に台形だ。
これら形状の違いは、それぞれ実銃SAAの1stジェネレーションと2ndジェネレーションに対応している。
タナカのペガサスSAAも、自社オリジナル開発の2ndタイプと、旧ハドソンが金型を引き継いで改良した1stタイプの、
両方が発売されているから、それぞれのタイプに応じたカスタムシリンダーも有るはず。
因みに>81の写真画像には、2ndのフレームに2ndのシリンダーが正しく取り付けられているよ。
- 83 :Yo:2015/08/19(水) 08:34:30.13 ID:zGWYx.Ye
- 御意見無用さんが仰られた通りでLAのはストップノッチに拘ってます
^ ^
- 84 :てるぱ:2015/08/19(水) 17:32:40.77 ID:hCt223Wq
- ご意見有用さん、Yo先輩、
…さすがでございます♪
- 85 :今C:2015/08/22(土) 11:46:00.30 ID:w7AwE7..
- おはようございます♪
あら、綺麗にして戴いて!(^^)! 有難うございます<(_ _)>
て、云うのか、最近掲示板来てなくて判らなかった、すみません(冷汗)
- 86 :塔四郎:2015/08/22(土) 20:15:08.74 ID:nG53u4rl
- 今Cさん、こんばんわ!
>最近掲示板来てなくて判らなかった、すみません(冷汗)
いやいや、別に謝らなくても、、、、(笑)
チーフ大切にしています\(^▽^)/
- 87 :Yo:2015/09/08(火) 21:17:54.88 ID:g7TdkTHn
(606KB)
来た!
^ ^
- 88 :赤い猫RRV:2015/09/08(火) 21:28:41.51 ID:HPmgKUef
(62KB)
Yo様こんばんは。
ウチにも来ました。
- 89 :ta-93s:2015/09/08(火) 21:57:08.13 ID:Vl2mO0cn
- ついにブルドッグが!!。
てか、皆さん良いなぁぁぁ・・・・。
近所の郵便局、午前中指定にするとたいてい一日遅れる・・・。
追跡番号で調べると、配達局には着いてるんですけどね(汗)
家には明日届く予定です。
ちょっと疑問なんですが、、yoさんのと赤猫さんのグリップは同じに
見えますが、メダルの色が違う、、なんででしょう??、
写真の写り方でそう見えるだけですかね??
- 90 :塔四郎:2015/09/08(火) 21:59:37.16 ID:tUboF5yB
(183KB)
きゃぁぁぁぁぁ!
もしかして、ブルドッグ!!
やっと流通したのですね!
おめでとうございます!!!
と言う事は、タクさんも届いたのかな??
- 91 :赤い猫RRV:2015/09/08(火) 22:01:17.14 ID:HPmgKUef
(47KB)
ta-93s様
メダリオンは直販分にはアルミ(銀)とカナマル(KTW)
のメッキ(金)の2つが付いてきて、
ユーザーがどちらか選んで接着する、ということになってます。
- 92 :塔四郎:2015/09/08(火) 22:01:51.86 ID:tUboF5yB
- あっ、、書き込んだら、タクさんが!!
明日の楽しみが出来て良かったね♪
つか、、ブルドッグって重さはどれくらい?
だれか計れます??
- 93 :赤い猫RRV:2015/09/08(火) 22:05:40.69 ID:HPmgKUef
(47KB)
塔四郎様こんばんは。
カートとローダー込み(袋を開けてない)で510g、
本体のみだと419gと出ました。
- 94 :ta-93s:2015/09/08(火) 22:13:47.43 ID:Vl2mO0cn
- >ユーザーがどちらか選んで接着する、ということになってます。
なるほど〜!!、そうなんですね、どっちにしよう、、悩むな・・・。
てか、このグリップ、下丸チェッカーって奴ですよね??
確か、自分もそのグリップにした(笑)
やっぱりこのタイプが人気ですかね〜。
昔のカナマル商事のみたいなリアサイト付きなら下角のが良いですけどね。
- 95 :塔四郎:2015/09/08(火) 22:49:27.19 ID:tUboF5yB
- おおおおっ、赤猫さん、ありがとうございます!
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Charter_Arms_Bulldog
英語でチンプンカンプンですが、実銃の重さが570か620グラムだから、
カート入れた状態で、かなりいい線いってますね。
あと、60グラムくらいなら、なんとか出来そうな気がするし、、
冬のボーナスで買おうかな♪
- 96 :Hana-chan:2015/09/09(水) 00:22:38.27 ID:Oir40e9v
- ☆ta-93sさん
>午前中指定にするとたいてい一日遅れる・・・。
指定を外せば午前中に間に合わなくても午後には届けてくれますよ。
午前指定にすると翌日回しになります。
- 97 :ta-93s:2015/09/09(水) 21:59:50.33 ID:4H0j3pcx
(116KB)
ようやく家にも来ました〜♪
なんだかんだ、発売予告から長かったですね〜(笑)
コルトとかS&Wのリボルバーが多い中、新鮮で良いですね〜!
大きさも、とっても良い感じのサイズです。
てか、ココで購入を報告している3名が同じグリップなんですね(笑)
自分は、シルバーのメダリオンを付けました、大きさがピッタリなのか
接着しなくてもしっかりハマります。
>午前指定にすると翌日回しになります。
そうなんですよね〜。
解ってはいるのですが、事情は色々と。。。(笑)
- 98 :平蔵:2015/09/10(木) 23:39:42.18 ID:KP.sUD9X
- おぉ、ブルドックようやく発送になったんですね。
皆様ご購入おめでとうございます。
本当におめでとうございます。
心からおめでとうございます。
いいなぁ〜
- 99 :あじゃ:2015/09/11(金) 11:10:47.92 ID:1ZEmobhp
- ブルドッグ裏山C!!
くそー、何でMULEって代引きだけなんだよー
せめてヤマトなら、夜遅くまでやってる近くの営業所止めに出来るのに・・・(´・ω・`)
- 100 :ta-93s:2015/09/11(金) 22:33:23.23 ID:bNT6ksNl
- あれ??。
てっきりあじゃさんも購入してると思ってました?!!
自分、グリップ違いでもう一つくらい良いかな〜?、なんて思ってましたが、
MULE直売では売り切れ・・・。
でも、御存知かもしれませんが↓にありましたよ。
ttp://frontier1.jp/shop/210_5588.html
- 101 :塔四郎:2015/09/12(土) 20:58:23.80 ID:VkCLoqI1
- ヤフオクにもあったけど、、3万近くかぁぁ、、、
来月くらいになれば、も少し値下がる?
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l321673675
- 102 :ta-93s:2015/09/17(木) 20:01:41.90 ID:J.GA0fwk
(97KB)
MULEのブルドッグを買ったら、昔あったカナマルのブルドッグが気になりました。
そんでもって色々見ていたらオクで良い出物を発見!!、思わずポチっと(笑)
かなり古い製品ですが、なかなか良く出来てますね〜♪
てか、何やってんだか・・・(爆)
- 103 :赤い猫RRV:2015/09/18(金) 00:45:57.79 ID:/VZpXEnV
(49KB)
ta-93s様こんばんは。
カナマルもゲットとは、沼にハマリましたね
(同じく両方所有)!!
ちなみに今TVで「婚活刑事」とかゆうドラマをやっていて、
M360サクラらしき拳銃がアップになっているのを見て、
”タナカのモデルガン欲しい”病ががが、、、
- 104 :塔四郎:2015/09/18(金) 23:25:32.39 ID:v.tSyXa.
- >昔あったカナマルのブルドッグが気になりました。
何年か前に買いそびれた鉄砲、、、
シリンダーがヘンテコで古い鉄砲なのに、ヤフオクで結構高くて、未だに買えない。
>”タナカのモデルガン欲しい”病ががが、
がっはっは、、、数日後には買ってるな、、、うん、、間違いない♪
- 105 :赤い猫RRV:2015/09/19(土) 22:24:46.47 ID:hGuKID4O
(763KB)
塔四郎様こんばんは。
>数日後には買ってるな、、、うん
いや、HW版が出るのを待っているんですが、、、
あ、ドールは今回マステ(マスキングテープ)貼ってみました。
- 106 :てるぱ:2015/09/19(土) 23:26:17.58 ID:kPTyPmwA
- バミテ(場所見るテープ)で、お願いします♪
…逃げっ♪
- 107 :赤い猫RRV:2015/09/20(日) 00:31:36.86 ID:hQkWRkyo
(146KB)
てるぱ様こんばんは。
>バミテ(場所見るテープ)で、
放送業界御用達?
とりあえず青マステ。
- 108 :赤い猫RRV:2015/09/20(日) 00:32:34.25 ID:hQkWRkyo
(139KB)
あ、間違いました。
上はベージュ、コレが青テープです。
- 109 :赤い猫RRV:2015/09/21(月) 00:06:52.45 ID:DEic4acT
(51KB)
すっかりスレチ感が増しているので、、、
ブログネタにもしたのですが、ホーグのNフレ
ラウンド用を発見、M327に付けてみました。
かなり握りやすいのですが、
なんか一部他の木で埋めた跡があります
(、、、気になる)。
- 110 :ない☆:2015/09/21(月) 20:30:00.20 ID:0zwSH5lj
- 赤猫さん こんばんは
穴埋め加工?のホーグは初めて見ました
チェッカリングをしくじって修正した箇所は見たことがあります
カタログ品に「ワンピース・フィンガーグルーブなし」がありますから
グルーブを削っても十分に余裕があるはずですよねぇ
- 111 :てるぱ:2015/09/22(火) 09:01:02.57 ID:NOb5wG25
- >「チェッカリングをしくじって修正」
…ああ〜、耳がいたい耳がいたい〜
(´△`) 笑
〜もう、しょっちゅうやってます。
木工用ボンドを塗って、削りカスをパラパラと…
てか、ボンドをカスに入れて練り上げ〜型に入れて作った方が早いんじゃね?ちうくらい…
そういえば、そんな事が出来そうな木工用パテみたいなのが、
あったような、なかったような…
(^_^;)
- 112 :赤い猫RRV:2015/09/22(火) 12:24:05.36 ID:v9n0KJTW
(134KB)
皆様こちらでもこんにちは。
>グルーブを削っても十分に余裕があるはず
でもどうやらそのふくらみがあったハズのトコロ、なんですよね。
そして埋めた形状が円に見えないのも?です。
>木工用パテ
プラスチックと違って融着しないし、自然な仕上がりとはいかず、
専ら穴や当て傷を埋めるだけで、しかも仕上げを”はじく”から、
使えないよーな、なのですが、新しく良い物が出来ているのでしょうか?
そういえば接着剤ですが、木工用は水に弱いですよね?
うちでは(グリップには使いませんが)強度の必要なところは
エポキシを使ってますが、何か良いのをご存じでしょうか?
- 113 :赤い猫RRV:2015/09/22(火) 12:25:53.61 ID:v9n0KJTW
- あ、画像は衝動買いのエンフィ(木製グリップ付きで
未発火なのにホーグのグリップ一個より安い!)です。
- 114 :sizu:2015/09/22(火) 13:42:00.84 ID:5dEjr7ki
- 赤い猫さん。こんにちは。
大都市で、安定供給してくれる優秀店があって良いですね〜。でも買い過ぎwww
我家の周りは、サバゲブームか知らんけど、リサイクル店も学習して値段もすべて高めです。
中にはNETで普通に買える商品が、新品より高い価格で…(泣)
値付け間違いもなくなり、出物探しのライバルが多く、たいへんです。(新品を買え〜)
- 115 :Hana-chan:2015/09/22(火) 14:03:45.85 ID:7rV2NYPU
(7KB)
☆赤い猫さん
グリップではなくどんな環境で使うのでしょうね?
強度を求めるのならやはりエポキシ系だと思います。
アイカ工業の(これもアイ〜カ♪あれもアイ〜カ♪のTVCMでおなじみ)
アイカユリが耐水性がありますが業務用しかないので少しググッてみたら
タイトボンドVというのがヒットしました。
乾燥前なら水で拭き取れ、取り扱いも容易で乾燥すればかなりの耐水性が期待できそうです。
ちな、食品衛生関係の基準もクリアしているようです。
こちらのページが説明が詳しくて
ttp://www.off.co.jp/off/index.php?id=4&c=107&b1=&s=11001605
こちらの方がお安い(モノタロウ)
ttp://www.monotaro.com/p/5811/4357/?gclid=CJecsbjqicgCFYmTvQodkJIOGA&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-58114357&ef_id=VgDXiwAABIJPAM5z:20150922044426:s
- 116 :Hana-chan:2015/09/22(火) 14:51:28.62 ID:7rV2NYPU
- スマイソン<(_ _ ;)>
モノタロウは容量が半分でした。
結果アマゾンが一番安い!
- 117 :赤い猫RRV:2015/09/22(火) 18:35:24.94 ID:v9n0KJTW
(187KB)
sizu様こんにちは。
>安定供給してくれる優秀店
いえ、このところ担当がコロコロ変わり、
スライド後退位置で飾っていたりして
ドーンと売り上げが落ちたのか、
今度は安売りに転じたのかも、です(笑)。
まあ、買取りに出した方は残念でしょうね。
>買い過ぎ
そうなんです。気づけばエンフィNo2MkUだけで3丁、、、
カスタムするにしても、あんまりバリエーション、無いですよね!
Hana-chan様
情報有難うございます。
今度接着力が必要なときに、一度試してみようかな、と思います。
>グリップではなくどんな環境で使うのでしょうね?
ミニチュアものの制作を手伝っていて、椅子や家具の
各部接合なんかで使います。
>アマゾンが一番安い
了解でーす。
- 118 :赤い猫RRV:2015/09/22(火) 18:37:47.12 ID:v9n0KJTW
- あ、訂正です。
エンフィNo2Mk2→No2MkTですね。
- 119 :Hana-chan:2015/09/22(火) 20:09:12.55 ID:8WBPx0v9
(178KB)
>ミニチュアものの制作を手伝っていて、椅子や家具の
各部接合なんかで使います。
出来上がったらくらさい。
←鋭意製作中・・・つか半年以上放置中
使用接着剤 コニシボンドG17、セメダイン木工用ボンド速乾、
セメダイン3000ゴールド(ゼリー状瞬間)
結果木工ボンド速乾を多用しました。
- 120 :てるぱ:2015/09/22(火) 20:54:09.87 ID:SAzWLJ3G
(47KB)
う!…教授にこんな特技があるとは!汗
- 121 :赤い猫RRV:2015/09/22(火) 22:34:46.66 ID:v9n0KJTW
(61KB)
Hana-chan様こんばんは。
>出来上がったらくらさい
すみません、私はまあ助手、で、しかも注文があって作っている
(なんだかんだで結構製作期間を頂いているようです)ため、
お分けすることは出来ないのですが、コンナ感じのもの
(画像の丁番部分)を担当してます。
- 122 :塔四郎:2015/09/23(水) 08:50:41.22 ID:jmeDk0l.
(13KB)
き、、、き、、、教授が、、、家作り!!?
すげぇ!
- 123 :ない☆:2015/09/25(金) 13:22:35.48 ID:6A5GlEOC
(40KB)
お休みが続いたから
80年頃の洋書をパソコンで眺めていました
ブルドッグの「ショットシェル」の記事がありました
南部アメリカではガラガラ蛇用にリボ用ショットシェルが人気です
44口径の散弾だから一発必中ですね
- 124 :ない☆:2015/09/25(金) 13:28:40.53 ID:6A5GlEOC
(66KB)
洋書のコルトの広告には
Dフレーム3rdのポジティブとディティクティブ
MkVのローマンなどが1ページ広告
ポジティブ(バイパー)用のグリップは
ディティクティブ用より長いですね
広告には「ティアドロップ・スタイル」との名前
- 125 :ない☆:2015/09/25(金) 13:47:24.63 ID:6A5GlEOC
(34KB)
広告の中に「ラッチの操作の注意事項」
「Thumb latch pulls toward rear on a Colt」
(事故防止のため ラッチ後部を押せ! Colt刻印のところで)
サイドプレートの「お馬さん印」の刻印位置はいろいろですが
MkV発売の頃の刻印位置は、ラッチがロック位置まで
押し込まれたかどうかの目安になるように刻印位置を変えたのかも??
- 126 :通りがかり:2015/09/25(金) 14:30:04.89 ID:BKI3FADW
- PULLと書いてありますが・・・
- 127 :ない☆:2015/09/25(金) 14:32:21.88 ID:6A5GlEOC
(45KB)
お手軽大口径の人気のブルドッグ
買ってから考えるのが自分の癖に合ったサイトが欲しい
そこで入手しやすいS&WのKサイトを
ブルドッグに取り付けるという記事
- 128 :ない☆:2015/09/25(金) 14:48:11.58 ID:6A5GlEOC
- 通りがかりさま
写真の親指の位置の意味から判断しました
「Thumb latch pulls toward rear on a Colt」
ここで「pulls toward」は「Thumb latch」にかかっていて
「rear on a Colt」が一つのセンテンスと考えました
(シリンダーを戻したときは、事故防止のため)
「後方に引っ張るサムラッチ」の「後部」が
「コルト刻印」の上部まで戻っているのが正常位置だから
その位置を確認できるまで親指で「押せ!」
- 129 :ない☆:2015/09/25(金) 14:55:51.32 ID:6A5GlEOC
(19KB)
ディティクティブ初期生産品の頃の
ラッチには後部にチェッカーがあって
「押せ!」と指示しているようです
- 130 :てるぱ:2015/09/25(金) 17:39:25.95 ID:M1C2wVOW
- (゜д゜)
…これはラッチのスプリングがあるにも関わらず、
戻りが悪くて(ラッチが押されないで)撃ってる最中にシリンダーが
スイングアウト方向に定位置から外れ〜暴発…
なんて事故が頻発したからなんでしょうかねぇ…
(^_^;)
ラッチは、S&Wの方が優秀なのかなぁ〜…
(シリンダー回転方向からS&Wの方が強力?)
- 131 :てるぱ:2015/09/25(金) 17:46:10.89 ID:M1C2wVOW
(205KB)
>『ポジティブ(バイパー)用のグリップはディティクティブ用より長いですね
広告には「ティアドロップ・スタイル」との名前』
…フレームの方が、ラウンドかスクエアなのか…
気になる〜。(^_^;)
たぶん、ラウンド??
※写真は使い回し♪
- 132 :ない☆:2015/09/25(金) 18:39:05.56 ID:6A5GlEOC
(25KB)
>フレームの方が、ラウンドかスクエアなのか
ネットにはときどき 「こんなのアリ??」〜ありますね
写真のブツは旧型のディティクティブのシリンダーとバレルを
新品のエージェントのモノと交換したらしい
- 133 :ta-93s:2015/09/25(金) 19:16:16.32 ID:3.AcqQ.N
(132KB)
なかなかタイムリーな話題にビックリ!!
なるほど!、なんで古いラッチは後ろにチェッカーが刻んであるのか解りました。
あまりスプリングが当てにならないんですかね(笑)
第3のバイパー!!。
タケさんやあじゃさんに続いて作ってみてます!!
タクさんオリジナル約3インチバイパー!!(笑)
グリップやフレームをどうしようかと思ってましたが、、、
ないとさんの>132の画像を見てちょっと勇気が出ました?(笑)
- 134 :赤い猫RRV:2015/09/25(金) 21:13:06.62 ID:Mi8jPoxS
(193KB)
皆様こんばんは。
コルトのラッチ閉鎖不良?について、ですが、
コルトはシリンダーを振り出した状態でもトリガー,ハンマーが
作動するめ、では?です。
S&Wはちゃんと入っていないと、ハンマーがロックされて
作動しないので、不完全閉鎖で事故は起こらないハズ、で、
このような注意書きを省いているのかも、です。
ただ、破損に至る事故の可能性は、プライマーが叩かれる位置で、
かつ弾頭がバレルに当たって発射を妨げられるような微妙なトコロ、
というかなり限られた条件なのでは?
落下時の安全装置としては、ポジティブロックを備えた
コルトの方が先行(S&Wのハンマーブロックは後)
したのですが、、、
- 135 :Hana-chan:2015/09/25(金) 22:24:53.27 ID:b1mZJ2Ow
(57KB)
昨日、一昨日と留守していたのですっかり亀レスになりました。
119を作ってるのが意外な様ですが30年前には王様の趣味
全長1Mを超す木製帆船カティサークを2年がかりで完成させました。
別スレに掲載した旋盤はマスト作りに大いに役立ちました(金属用だけど)
途中で嫌にならなければ誰でも作れます。
←こんな感じ画像はネットからお借りしました。
- 136 :ない☆:2015/09/25(金) 22:27:46.76 ID:6A5GlEOC
(25KB)
3インチ・バイパー もうほぼ完成!!
ホンモノのグリップにはサービスタイプもありますよ
- 137 :ない☆:2015/09/25(金) 22:32:55.59 ID:6A5GlEOC
- 教授の趣味はすべて王様の趣味ですねぇ〜最敬礼!!
むかしは伊東屋のモデルシップ売り場でグリップ用木材を探していました
- 138 :Hana-chan:2015/09/26(土) 20:34:43.86 ID:fZt.zcL2
- KING of Hobbyだから
X 王様の趣味 → ○ 趣味の王様でしたね
訂正します
ま!どうでもいいことだけど
- 139 :てるぱ:2015/09/27(日) 07:25:21.81 ID:5.uIfbMu
(64KB)
H教授、
私も「趣味の王様」というと「帆船模型」と聞いていましたが
ググってみると〜無線とか釣りとか鉄道模型とか…なんですね〜。
これも時代なんでしょうかねぇ…(しみじみ汗)
- 140 :てるぱ:2015/09/27(日) 07:39:39.61 ID:5.uIfbMu
(113KB)
ない☆さん、
>「むかしは伊東屋のモデルシップ売り場でグリップ用木材を探していました」
…私は中学の時、現国の女性教師が彫刻部の顧問をやっていて
教材でシタンを使っていたので「どこで売ってるんですか?」と
聞いて教えてもらい〜渋谷駅前のウエマツに通ってました♪
(ちな、私は彫刻部に入ってたわけではなく、
教師も若い美人とかではなく、
…ただのオバサンでしたが♪笑)
…かなり遠い目♪( ´△`)
- 141 :ない☆:2015/09/27(日) 14:25:55.23 ID:vxSPI.MA
- てるぱさん
渋谷駅前のウエマツとは、WAに行く宮益坂のお店ですね
木材探しといえば・・
むかし箱根の温泉に行ったおり、箱根細工のお店で
みんながお土産用に商品を選んでいたのに、私ときたら・・
お店の隅っこにあった紫檀などの端材の箱をせっせとほじくっていましたよ♪
- 142 :あじゃ:2015/09/27(日) 21:52:30.12 ID:FkqEnWPP
- バイパー3インチとは、これまた面白そうですねぇ♪
バイパーの時代だとショートフレームがデフォですが、オリジナルならロングフレームでもアリですね!
どんなグリップにするか悩みますねぇ♪
- 143 :ta-93s:2015/09/28(月) 09:24:37.48 ID:t70yhz82
- あじゃさん、こんにちは〜。
確かにグリップは悩みどころですね〜。
幾つかあたりは付けていますが、、、
このままでも悪く無い気もしますし(笑)
まあ、ゆっくり悩みます!
- 144 :あじゃ:2015/10/03(土) 00:18:29.53 ID:C.RSF7Sh
(103KB)
JMグリップとは全然異なり全く手に合わないホーグのNフレーム スクエアバット用の
木グリを、JMグリップを参考に前面に穴が開くまで削り込み!
・・・え? 下の画像は撮り忘れましたが、何か?(T ^ T)
- 145 :あじゃ:2015/10/03(土) 00:23:42.26 ID:C.RSF7Sh
(89KB)
んでんで! 削り込んで行ったら半月状の白いモノと、反対側には穴が・・・
ここでハタと気付きました。上の109にも書かれてましたが赤い猫RRVさんのホーグにも
似たようなところに別の木材が埋め込まれてましたが、コレって恐らく(間違いなく)
左右を貼り合わせる時のダボですね! こいつの場合は白いプラスチック棒みたいです。
さて、どうしたものか・・・ 削り粉と瞬着で埋めようかしら?
- 146 :あじゃ:2015/10/03(土) 00:25:07.26 ID:C.RSF7Sh
- 144の
>下の画像
は、
>元の画像
の間違いです・・・
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50